ベイトフィネスリールのラインキャパが小さい理由

バス釣りに用いられる一般的なベイトリールなら、最大糸巻量は「100m」程度。

しかし、ベイトフィネスリールの場合、最大糸巻量は「50m」や「75m」程度とラインキャパが小さい機種も多いです。

■ベイトフィネスリールのラインキャパと重量一覧
リール名ラインキャパスプール重量
T3 AIRフロロカーボン
8lb-50m
約9g
SS AIRフロロカーボン
8lb-50m
約9g
アルファス AIRフロロカーボン
8lb-50m
約9.5g
16アルデバランBFS XGフロロカーボン
8lb-45m
約8g
アルデバランBFS XG LIMITEDフロロカーボン
8lb-45m
約9g
Revo LTフロロカーボン
8lb-100m
約8g
Revo LTZ【本体】 0.235mm / 8lb-50m
【スペア】 0.235mm / 8lb-100m
約8g
Revo LTXナイロン
8lb-100m
約8g
PX68 リベルトピクシーナイロン
8lb-100m、10lb-75m
約14g
PX68 SPRナイロン
6lb-100m、8lb-80m
約12g
カルカッタ コンクエスト 50DC/51DCナイロン
6lb-140m、8lb-105m、10lb-90m、12lb-70m
エランMTXナイロン
6lb-100m、8lb-80m
約15g
アルファス フィネスカスタムナイロン
8lb-100m、10lb-75m
約14g

ラインキャパが小さいことのメリット

ベイトフィネスリールがラインキャパを小さくしている理由は、スプールを軽量化する為です。

巻糸を減らせば、スプール重量も減ることになります。

スプールの総重量を軽くすることで、キャストの際、スプールを回転させる為に必要な力が小さくなり、より軽く小さなルアーも飛ばせるようになります。

つまり、スプールの重量が軽く、ラインキャパが小さいリールほど、軽いルアーを投げられる可能性を持っています。(あくまで「可能性」であり、実際にはブレーキシステムの性能やベアリングの品質などによっても違います)

ラインキャパが小さいことのデメリット

巻糸量が少ないデメリットは、太いラインを巻いた時に遠投ができなくなることです。

T3の仕様を参考にしてみると、12lbほどの太いラインを巻いた場合、30mしか糸を巻けません。

■T3の推奨糸巻量
ライン強度限界糸巻量推奨糸巻量
6lb50m30m
8lb50m30m
10lb45m30m
12lb40m30m

これだと、陸っぱりの釣りで『遠投』しようとした場合には、ラインが足りず、目的のポイントまでルアーを飛ばせないかもしれませんね。

ただ、実際にはベイトフィネスリールで遠投する機会はないので、普通に使う分には飛距離が30m出せれば十分です。

なお、ベイトフィネスリールはブレーキシステムの性能も高いので、よほどの事がない限りラインをカットしないといけないようなバックラッシュも起こりません。

しかし、根掛かりだけには注意が必要です。

何度も根掛かりすると、さすがにラインの巻き量が足りなくなってしまいます。

スプールが透けるほどの巻糸量
スプールが透けるほどの巻糸量

ちなみに私が使っているベイトフィネスリールには、8lbの太さのラインを30m程度しか巻いていません。

スプールが透けて見えるくらい少ないですが、ライトリグから小型プラグをメインに扱うので、できるだけスプールの重量は軽くしておきたいのです。

もちろん、バックラッシュの「バ」の字も出ないくらい、気持ちいいキャストができますよ。

スポンサーリンク